MENU

CLOSE

EVENT

ワールドグランプリ2025 in 東京 大会本戦

開催期間:2025年5月4日(日)

参加費:有料チケット制(入場時)

大会賞品

優勝/準優勝に輝いたプレイヤーやチームには「エクストリーマーカップ全国決勝」の出場権利を進呈!その他、参加賞および上位賞は後日公開予定!続報をお楽しみに!

レギュレーション

ブロック分け

各大会で所定のブロック数に分けて進行し、各ブロック入賞者を決定します。

・トリオバトル:1ブロック(ブロック分け無し)
・個人戦:5ブロック

予選ラウンド

・大会形式:ダブルエリミネーション最大5回戦(2敗した時点で大会から敗退)
・制限時間:1試合35分の1本制
・時間切れの場合:「両者敗北」
・同時敗北の場合:「両者敗北」

<回戦数と予選通過者>
参加人数127名(チーム)以下 全4回戦16人予選通過
参加人数128名(チーム)以上 全5回戦16人予選通過

<決勝ラウンドへの進出>
「推しホロメン選抜」により決勝ラウンド進出プレイヤーを選出します。

決勝ラウンド

・大会形式:シングルエリミネーション4回戦(1敗した時点で大会から敗退)
・制限時間:1試合35分の1本制
・時間切れの場合:決勝戦「時間無制限」/決勝戦以外「エクストラターン」
※時間無制限の場合も不必要に時間を使うことはできません。適切なプレイ速度で対戦を行ってください。

トリオバトルに関する対戦ルール

チームの勝敗について

各チームの先鋒、中堅、大将同士で対戦を行います。各回戦の勝敗は、先鋒、中堅、大将の3対戦において、2勝以上のチームが「勝ち」、1勝以下のチームが「負け」となります。

例:予選ラウンドで時間切れにより両チーム1勝2敗となった場合、両チームとも成績は「負け」となります。

試合中のチーム内相談について

試合中のチームメンバー同士のアドバイスや相談はできません。

【トリオバトル】ブシナビの申し込み方法について

トリオバトルの申し込み方法

事前受付終了時点でチームメンバーが3名登録されていない場合、参加申込の抽選対象になりません。事前受付終了までに必ず、チームメンバーが正しく登録されていることを確認してください。

【トリオバトル】チームメンバーのデッキ構築について

チームメンバーはそれぞれ異なるカードナンバーの推しホロメンカードを使用してください。同じカード名のカードであっても、異なるカードナンバーのカードであればチーム内で使用可能です。

【例】
〇…hSD01-001〈ときのそら〉/hSD01-002「AZKi」/hBP01-007「星街すいせい」
〇…hSD01-001〈ときのそら〉/hBP01-007「星街すいせい」/hYS01-004「星街すいせい」
×…hSD01-001〈ときのそら〉/hBP01-007「星街すいせい」/hBP01-007「星街すいせい」

チームメンバーのデッキ構築について

大会ルールに関する補足

予選ラウンドにおける各チームの成績の優先順位について

以下の優先順位によって決定されます。
①獲得した勝利ポイントの数
②試合を行った対戦相手のチームの平均試合勝率
③自分の対戦相手のチームが対戦を行った相手チームの平均試合勝率

推しホロメン選抜について

予選ラウンドの成績が全勝であるチームが1つでも使用した推しホロメンカードを「選抜推しホロメン」と呼びます。
決勝ラウンドに進出するチームは次に示された手順で選出します。
各手順で進出候補となるチーム数が、進出できる残りのチーム数を上回る場合、その手順内での上位順にて選出します。

  1. 予選ラウンドの成績が全勝であるすべてのプレイヤーまたはチーム
  2. 予選ラウンドの成績が1敗であり、選抜推しホロメンと同名のカードを使用していないプレイヤーまたはチーム。
  3. 予選ラウンドの成績が1敗であり、選抜推しホロメンと同名のカードを1枚使用したプレイヤーまたはチーム。
  4. 予選ラウンドの成績が1敗であり、選抜推しホロメンと同名のカードを2枚使用したプレイヤーまたはチーム。
  5. 予選ラウンドの成績が1敗であり、選抜推しホロメンと同名のカードを3枚使用したプレイヤーまたはチーム。

この手順で進出したプレイヤーまたはチームの数が、規定の進出数に満たなかったとしても、原則として進出者の追加補充は行われません。
進出の当落線上に順位が同じプレイヤーまたはチームが複数いた場合、当該プレイヤーまたはチームの中からランダムな方法で進出者を選出します。

※提出したデッキレシピが正しく登録されていないことが発覚した場合、予選ラウンドの成績が全勝であったとしても、当該プレイヤーは選出対象外となります。

※決勝ラウンド進出プレイヤーが確定するまでに、全勝プレイヤーから選出対象外やリタイアや失格のプレイヤーが出た場合、当該プレイヤーを除いた「選抜推しホロメン」をもとに選出をやり直します。

※決勝ラウンド進出プレイヤーが確定した後に、何らかの理由で決勝ラウンド進出プレイヤーからリタイアや失格のプレイヤーが出たとしても、選出のやり直しや決勝ラウンド進出プレイヤーの追加補充は原則として行いません。

推しホロメン選抜

エクストラターンについて

対戦時間が終了した際に勝敗の判定を行う場合に追加されるターンのことです。
以下の手順に従って、ターンの進行や勝敗の判定を行います。

①試合終了の合図があった時点で、何らかの効果や処理の解決中であったとしても、一切のプレイを中断し、ジャッジの確認を受けます。
②時間終了時点のプレイヤーが先攻プレイヤーか後攻プレイヤーかで、追加のターン数が異なります。

<対戦時間終了時点のプレイヤーが先攻プレイヤーだった場合>
先攻プレイヤーが現在進行中のターンを行い、その後、後攻プレイヤーが追加1ターン行います。

<対戦時間終了時点のプレイヤーが後攻プレイヤーだった場合>
後攻プレイヤーが現在進行中のターンを行い、その後、先攻プレイヤーが追加1ターン、後攻プレイヤーが追加1ターンを行います。

③追加ターンを行っても試合に決着が付かない場合、ライフの多い方が勝利となります。 ライフが同じ場合、次のターンに進み、そのターンが終了するまで試合を続行します。以降、勝敗が決定するまで、③を繰り返します。

エクストラターン中に「同時敗北」となった場合は、非ターンプレイヤーを勝利とします。

大会参加における諸注意

大会に参加されるプレイヤーは、「ブシロードTCG基本フロアルール」および「ブシロードTCG応用フロアルール」を必ずご確認ください。ブシロードの大会に参加する際の、基本的なマナーやルールについて説明しておりますので、記載の内容をよく読んで、ルールを守ってご参加ください。
皆さまのご協力、どうぞよろしくお願いいたします。

また、フロアルールに記載されている重要事項や、大会レギュレーションに関する補足は以下の通りとなります。

ブシロード公式大会参加資格について

罰則規定の適用により、ブシロード公式大会参加資格をはく奪されているプレイヤーは、ブシロード公式大会に参加できません。参加が発覚した場合、さらに厳重な処分を適用します。

デッキ登録について

本大会は「ブシナビ」上でデッキ登録が必要となります。「ブシナビ」のマイページより参加中の大会からデッキ登録をお願いいたします。
詳細はこちら

遅刻について

対戦開始から5分以上の遅刻でマッチのロスとなります。
その後、その次のマッチまでにスコアキーパーをしている運営スタッフに申し出ない限りは、当該プレイヤーは大会からリタイアしたものとして扱われます。

結果登録と戦績について

各試合の終了後に「ブシナビ」を操作して試合結果の報告を行う義務があります。自身の戦績に誤りが無いかを含め、必ず確認してください。

試合中のトラブルについて

試合中にトラブルが起こった際、参加者はどのような内容でも、ただちにジャッジを呼び、その旨を申告し、判断を仰いでください。
ただちにジャッジにその旨を申告しなかった場合、ジャッジによる裁定が行われない可能性や、ペナルティの対象となる可能性があります。

複数の大会への参加について

2つ以上の大会への同時参加はできません。今参加している大会を抜けて他の大会に参加する場合、大会チェックインの前に必ず今参加している大会のリタイア処理を行ってください。

持ち物について

各参加者は、大会に参加する上で必要となる以下のアイテムについて、自身で用意する必要があります。
・デッキ(推しホロメンカード/メインデッキ/エールデッキ)
・試合で使用するアイテム(ダメージマーカー/サイコロ/SP推しスキルマーカー)
・「ブシナビ」を使用するための電子機器

デッキに使用するカードスリーブについて

本大会では、メインデッキ・エールデッキ・推しホロメンカードのスリーブ着用を義務といたします。スリーブを使用する際は必ず「不透明」なスリーブを組み合わせて使用してください。
(透明スリーブのみの使用は認めていません)

メインデッキ、エールデッキ、推しホロメンカードで使用するスリーブは異なるもの、かつ各デッキ内で同一のものを着用する必要があります。また、推しホロメンカードは、プラスティック製のカードローダーを使用することも可能とします。

ジャッジが参加者のスリーブに対して競技的に問題があると判断した場合、ジャッジはプレイヤーにスリーブの交換を依頼する権利を持ちます。プレイヤーは、ジャッジの指示に従い、スリーブの変更を行う義務があります。

<競技的に問題のあるスリーブの例>

  • 透明スリーブのみの使用
  • 過度な汚れや傷のあるもの
  • デッキの中で摩耗度合いが異なっており、見分けが付いてしまうもの
  • 4重以上のスリーブ着用
  • 反射率が高いもの
  • カードのサイズにあっていない大きさのもの
  • スリーブの模様や文字が、カードテキストの印刷されている面にかかっており、ゲームで使用する情報が隠れてしまったり、見づらくなっているもの
  • その他、ジャッジが競技的に問題があると判断したもの

SP推しスキルマーカーについて

本大会では、SP推しスキルマーカーの使用が任意となります。
SP推しスキルマーカーを使用する場合は、プレイマット上のカードと混同しないもの、かつ、対戦前に両プレイヤーで合意がとれたものをご使用ください。

<適切な例>

デッキに使用していないホロメンカードをカードローダーに入れて、プレイマット上に表向きで置く。SP推しスキルを使用する時にカードを裏返す。

※デッキのホロメンカードはスリーブを使用しており、SP推しスキルマーカーはカードローダーに入れているため混同しない。

<適切でない例>

デッキに使用している推しホロメンカードをカードローダーに入れている状態で、別の推しホロメンカードをカードローダーに入れてSP推しスキルマーカーとして使用する。

海賊版の使用について

ロゴやイラスト等を権利者の許可なく使用して製作された、プレイマットやスリーブなど(いわゆる海賊版)の使用は禁止です。

取材について

イベント中、会場内では各種取材が行われる可能性がございます。取材時に撮影された写真、動画などが各種媒体記事などに使用される場合がございます。あらかじめご了承ください。
また、大会で入賞された方には記念写真撮影をお願いさせていただく場合や、入賞者のデッキレシピは公式HPおよびSNS等へ掲載することがございます。

『hololive OFFICIAL CARD GAME(hOCG)』の
最新タイムラインをチェック!

\SHARE/

  • line
  • reddit
  • facebook